有機栽培コーヒー豆を丁寧にハンドピック&自家焙煎し奄美をイメージしたオリジナルブレンドや、お好みに合わせたブレンド作りをしています。

奄美の泥あそび

奄美の泥あそび  

奄美の泥あそびとは  

奄美大島の泥染めです  

泥田

奄美大島の伝統産業、本場奄美大島紬。
着る人、見る人をとりこにするその深い黒色は、奄美大島で育った木と土(草木染め+泥染め)から生まれます。

1300年の伝統があるとされるこの天然染色技法をTシャツにもちい、泥染めの伝統を育んでいきたい。

想いを同じくする奄美大島の肥後染色あまんゆがタグを組み、オリジナル泥染めTシャツをはじめました。商品のバリエーションはこれから増やしていく予定です。

オーガニックコットンを着よう!  

せっかくの天然染めなら、素材にもこだわりたい。

奄美の泥あそびではオーガニックコットン製品を推奨しています。

ちなみに奄美の泥あそびネームタグのリボンもオーガニックコットン。
下げ札は再生紙混の紙、札についている紐は麻素材を使用しています。

泥あそびタグ

小さいことだけど、細かいところまでこだわりたい。
奄美の泥あそびはそんなふうに考えています。


奄美の泥あそびオリジナルTシャツ  

着心地がいい  

「着心地がいい」って、なんでしょう?
からだにフィットすること。リラックスできること。だれかに「ステキね」って言われること。

奄美の泥あそびでは、「服作りに関わった人も、着ている人も、笑顔でいられること」だと考えています。
泥染め職人

茶色? えび茶色? 褐色?  

泥Tサンプル

奄美の泥あそびの商品は、泥染めで染色しています。

泥染めは、奄美大島の伝統的な染色技法。高級和服として有名な大島紬と同じ技法で染めています。

大島紬の魅力の大きな魅力は、「烏の濡れ羽色」といわれる黒色。
白い糸をこの色に染めるには、奄美でテーチ木といわれるシャリンバイの染色液と泥田での染めを何度も何度も繰り返します。

目安としては、テーチ木染め12回→泥田染め1回が1サイクル。
このサイクルを繰り返すたびに、茶色からえび茶色、褐色へと色の層が重なっていきます。

光の加減、からだの凹凸によって色が微妙に変化するのも、色の層が重なっているからこその魅力です。

エイジングは泥染めの味わい  

着込んでいくと色合いが少しずつ変わっていくエイジング。

このエイジングによって色が変わっていくのは、泥染め商品を長くご愛用いただいている証拠といえるでしょう。

繊維に色を揉み込むように染めているので、いちど洗ったぐらいで色がすっかり落ちてしまうようなことはありません。それでも天然染めの退色は避けられないこと。

でもいかにもくたびれたような退色ではないので(と思っています)、色の変化も味わいとしてご愛用いただければと願っています。

泥染め製品との付き合い方  

  1. 泥染め製品の特徴
  2. お洗濯
  3. 着用時には
  4. しまっておくときは

メールマガジン  

メルマガ「泥あそび便り」  

メルマガはじめました。
登録・解除はこちらからどうぞ。

登録メールアドレス
退会メールアドレス




(ただいま休止中です)

powered by Quick Homepage Maker 4.04
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional